· 

平成30年度センター試験出題(英語筆記)

大問6問。200点満点。試験時間80分。

第1問・第2問の発音・アクセント・文法で全体の30%を占める。様々なタイプの文章読解に対応する力が必要。

 

第1問(配点14)

A・発音

問1

preciseは[ai]、commitconvinceinsistは[i]。

問2

pouredは[d]、helpedlaughedsearchedは[t]。

問3

hardは[a:r]、birdjourneyworkは[ə:r]。

B・アクセント

問1

advanceは第2音節にアクセント、dangerenginelimitは第1音節にアクセント。

問2

registerは第1音節にアクセント、depositfoundationopinionは第2音節にアクセント。

問3

introduceは第3音節にアクセント、agencyfrequentlyofficerは第1音節にアクセント。

問4

deliveryは第2音節にアクセント、championshiprelativelysupermarketは第1音節にアクセント。

 

第2問(配点47)

A・文法・語法

問1

salaryにはhighlowで答える。

問2

downstairsは副詞なので前置詞は不要。

問3

quit~ing

問4

beyond my understanding(私の理解を超えて)。

問5

wonの過去より前なので過去完了形。

問6

関係代名詞whatの用法。

問7

at fast(最初は)。

問8

see+O+~ing(Oが~しているとこを見る)。

問9

It will not be long beforeSV(まもなく~するだろう)。

問10

would rather~than…(…するより~したい)。

B・整序英作文

問1

so that S can doSが~できるように)。

get to do(~するようになる)。

問2

the+序数+最上級。

問3

give O to 人(人にOを与える)。

be familiar with(~に慣れている)。

C・対話文の英文完成

問1

itに続くのはbe going tobe planning toは人を主語とする。

問2

仮定法過去完了形の習得。

問3

That’s why S V(そういうわけで)。

It’s because S V(それは~だからである)。

 

第3問(配点33)

A・不要文選択

問1「新しい環境での周囲への適応について」

encounter(出会う)。

unexpected anxiety(予期せぬ不安)。

surrounding(周囲)。

regional(地方の)。

expression(表現)。

mature(大人びて)。

turned out(判明した)。

more or less(多かれ少なかれ)。

問2「トマトは野菜である」

court(裁判)。

issue(問題)。

importing(輸入)。

biologically(生物学的に)。

definition(定義)。

green peppers(ピーマン)。

contrary(反して)。

consider(考える)。

raw(生)。

served(出される)。

concluded(結論を下した)。

問3「昆虫食の利点」

demand(要素)。

protein(たんぱく質)。

conference(会議)。

insect(昆虫)。

alternative(代替)。

extremely(非常に)。

greenhouse gas(温室効果ガス)。

survive(生き残る)。

ideal(理想的な)。

severe(厳しい)。

shortage(不足)。

evidence(証明)。

B・意見内容の要約

「映像制作についての学生たちの話し合い」

be supposed to~(~することになっている)。

backgrounds(経歴)。

triumph(勝利)。

involved(関わった)。

ordinary(普通の)。

identify(重ね合わせる)。

connect with(関連づける)。

relate to(結びつける)。

work(作品)。

reflect(反映する)。

unique(独自の)。

namely(つまり)。

novel(新奇の)。

perspective(視点)。

uneasy(不安)。

separately(単独)。

associate(連想する)。

preference(好み)。

 

第4問(配点40)

A・説明文読解(グラフ)

「商品購入過程における色の関係性」

feature(特徴)。

product(商品)。

identify(確かめる)。

intention(意欲)。

desired atmosphere(望ましい雰囲気)。

retail store(小売店)。

anticipate(予想する)。

individual(個々の)。

obtain(得る)。

participant(回答者)。

examine(吟味する)。

indeed(実際に)。

mention(述べる)。

determining(決定的な)。

intend to~(~しようとする)。

purchase(購入する)。

investigate(調査する)。

degree(程度)。

figure(表)。

device(機器)。

perception(認識)。

furthermore(さらに)。

calm(平穏)。

summarized(まとめられた)。

explain(説明する)。

vary(異なる)。

問1

passage(本文)。

from generation to generation(世代ごとに)。

問2

A=履物。B=バッグ。C=携帯電話。D=音楽プレーヤー。

問3

statement(記述)。

represent(表す)。

perceive(認識する)。

multiple(複数)。

問4

paragraph(段落)。

significance(重要性)。

B・広告読解(表)

「料理教室に関する広告」

 establish(設立)。

recognize(理解する)。

prepare(用意する)。

guidance(指導)。

envy(羨望)。

ingredient(食材)。

facility(設備)。

問1

inspire(動機)。

問2

participate(参加する)。

問3

expand(広げる)。

週末と午前中以外を表から選択。

問4

advertisement(広告)。

 

第5問(配点30)

日誌読解

「宇宙人の探査日誌」

地球人ではないという設定を理解できないと読解しにくい。

selection(抜粋)。

exploration(探査)。

journal(日誌)。

supporting(維持する)。

nearby(近くの)。

mostly(大部分)。

liquid(液体)。

substance(物質)。

orbiting(周回)。

assumption(仮定)。

intelligent beings(知的生物)。

monitoring(監視)。

threat(脅威)。

ignore(無視する)。

inventor(発明者)。

unlike(~と異なり)。

sustain(維持する)。

equipment(装置)。

direct(直接)。

scenery(風景)。

civilization(文明)。

reservation(不安)。

object(物体)。

remain(遺跡)。

unusual(珍しい)。

round(丸く)。

underneath(すぐ下)。

several(いくつかの)。

investigation(探査)。

come to an end(終了する)。

abandoned(見捨てられた)。

earlier(以前)。

sign(痕跡)。

die out(絶滅する)。

certainly(必ず)。

float up(浮上する)。

common sense(常識)。

conclusion(結論)。

問1

purpose(目的)。

assist(援助する)。

invade(侵略する)。

colony(植民地)。

performance(性能)。

探査の目的は生命維持可能な惑星を探すため。

問2

observe(観察する)。

aggressive(攻撃的)。

惑星(地球)は進歩した技術を持つと想像される。

問3

concern(不安)。

reservation(不安)の同義語を選択。

問4

describe(説明)。

resemble(似ている)。

日誌の筆者とタコの類似点。

問5

incorrectly(間違って)。

assumed(思い込んだ)。

惑星(地球)では乾燥した陸で生活していた。

 

第6問(配点36)

説明文読解

「科学の発展が人類の思考にどのように影響するか」

additional(さらなる)。

range(範囲)。

capacity(能力)。

tremendous(とてつもなく)。

comprehension(理解力)。

certain(或る)。

construct(作る)。

telescope(望遠鏡)。

archaic(旧式の)。

describe(指導する)。

satellite(衛星)。

immediate(直接)。

microscope(顕微鏡)。

principle(原理)。

entirely(全く)。

tissue(組織)。

aware(気づく)。

divide(分ける)。

consist(成り立つ)。

component(要素)。

assistance(助け)。

investigate(調べる)。

molecule(分子)。

alter(変える)。

composition(構成)。

reveal(明らかにする)。

gradual(ゆっくりした)。

compare(比較する)。

insight(洞察力)。

perception(認識)。

late(後半)。

element(要素)。

prove(実証する)。

laboratory(実験室)。

instructive(役に立つ)。

application(利用)。

medicine(医学)。

diagnosis(診断)。

significantly(著しく)。

unpredictable(予測できない)。

mention(述べる)。

A

問1

contemporary(同時に)。

ordinary(普通に)。

primitive(原始的な)。

archaic(旧式の)の同義語を選択。

問2

顕微鏡によって人々は物質の構成を知った。

問3

capture(とらえる)。

predict(予測する)。

カメラは時間の中の瞬間をとらえる。

問4

X線は体内の問題を見つける。

問5

main idea(主題)。

play a vital role(重要な役割を果たす)。 

主題=科学技術の発達は人間の意識に影響を与える。

B

instant(時間)。

content(内容)。

段落の構成と内容。