· 

福岡県公立高校入試単元別出題(国語)

福岡県公立高校入試単元別出題(国語)

 

【論説文】

・印や矢印をつけて読み進める。

・▢で囲んでいく(10字以内の文字)。

・指示語は直前に。

・問いの中に読解のヒントが!【語句・漢字】

・類義語と対義語。

・四字熟語。

・総画数。

▢R4(変化に対応するための「しなやかさ」)

問1

空欄補充。接続詞選別。

問2

品詞選別。

問3

適文選択。世代を超えたコミュニティー。

問4

10字以内の記述。潤滑油の文意解読。

問5

本文中抜き出し(9字)。

人口減少に伴い役に立たなくなるもの。

25字以上30字以内の記述。

「しなやかさ」の内容。

「価値観」「変化」の語句指定。

問6

適文選択。本文の展開や内容。

▢R3(自分の頭でじっくり考える習慣)

(1)

問1

本文中抜き出し(12字)。

自分の世界に沈潜するために必要なもの。

問2

段落選択。自分の世界に没頭できない具体的内容。

問3

適文選択。思考の活性化。

問4

空欄補充。受け身で反射的→主体的で創造的。

問5

50字以上60字以内の記述。

一人で行動できることがかっこいいことである理由。

(2)

問1

「ポップの下書き」の根拠。(1)論説文との関連性。

問2

「孤独」の読み。

問3

「はかる」の同音異義の判別。測る・量る・図る・計る。

問4

部首の行書の特徴=点画の連続。

問5

表現技法で取り入れていないものの選択。

▢R2(ヒトに備わる稀有な性質)

問1

本文中抜き出し。

ヒトに備わる稀有な性質が指す具体的内容。

問2

適文選択。助け合いの習慣。

問3

適文選択。チンパンジーとヒトを比較する効果。

問4

ヒトが血縁関係のない他人を信頼できる理由を書いてある箇所。

問5

30字以上40字以内の記述。

ヒトが発展した社会を作り上げるまでの過程。

問1

漢字。絶えない。

問2

「雰囲気」の読み。

問3

「配慮」の類義語=「心遣い」。

問4

「価値あるものとして大切にすること」=「尊重」。

問5

総画数15。輪・熱。

▢H31(日本と欧米の詩歌に対する捉え方の違い)

問1

本文中抜き出し。

日本と欧米の詩歌に対する捉え方の違い。

問2

60字以上70字以内の記述。

「学校教育の場」「かつての日本型経営」に共通する日本人の考え方。

問3

適文選択。本文の論理展開の特徴を説明した文。

問1

「没頭」の読み。

問2

「働き」の品詞=名詞。

問3

「貢献」の類義語=「寄与」。

問4

「将来の明るい見通し」=「希望」。

問5

総画数12。開・勤。

▢H30(日本と欧米の住居構造の相違点)

問1

25字以上30字以内の記述。

「欧米の住居」の書き方に合わせて。

日本と欧米の住居構造の相違点。

問2

25字以上35字以内の記述。

「その優美を生活と一体にする」の内容説明。

問3

適文選択。本文の論理展開を説明した文。

問1

「未来につなげよう」=「継承」。

問2

「ふたたび盛んになること」=「復興」。

問3

「共生」と同じ構成=「必着」。

問4

「めざましい発達」=「日進月歩」。

問5

総画数15。調・権。

▢H29(大きな視野で眺め、全体像を掴む)

問1

漢字。備わって・周辺。

問2

本文中抜き出し。

問3

「しばらく」の品詞=副詞で動詞を修飾。

問4

35字以上40字以内の記述。「面倒なこと」の内容。

問5

25字以上35字以内の記述。

「視野」「関係」の語句指定。

筆者の考える「見当づけ」の内容。

問6

適文選択。本文の内容や論理展開を説明した文。

▢H28(故郷という観念の本質)

問1

漢字。働き・階級。

問2

「裏返し」の品詞=名詞。

問3

空欄適語補充。本文中抜き出し。

問4

本文中抜き出し。ふるさとという概念の本質。

問5

35字以上40字以内の記述。

「産業革命」の語句指定。

普遍的「ふるさと」が出現した理由。

問6

適文選択。本文の内容や論理展開を説明した文。

▢H27(人間の持つ高い共感能力)

問1

漢字。研究・運び。

問2

「ますます」の品詞=副詞で動詞を修飾。

問3

本文中抜き出し。「発火」を言い換えている部分。

問4

本文中抜き出し。

人間とゴリラの成長過程で最も違う点。

問5

20字以上25字以内の記述。

「同情」「導く」の語句指定。

筆者の考える「教育」とは。

問6

本文中抜き出し。

人間社会の成立のために人間がすべきこと。

▢H26(発見には問題意識が大切)

問1

漢字。配属・支え。

問2

「れ」の文法=受け身・可能・尊敬・自発。

問3

本文中抜き出し。ラットやマウスが使えない理由。

問4

大型の動物の問題点=一日検査できる頭数に限度(制限)あり、経費(費用)がかかる点。

問5

本文中抜き出し。何が望まれているのか。

問6

20字以上25字以内の記述。発見の意味。

問7

15字以上20字以内の記述。筆者の考える準備について。

▢H24(道徳を技術で置き換えることの危うさ)

問1

漢字。任せて・結構。

問2

本文中抜き出し。「道徳」を言い換えている部分。

問3

本文中抜き出し。技術の発達の三例。

問4

10字以上15字以内の記述。「配慮」の語句指定。

問5

20字以上25字以内の記述。

道徳を技術で置き換えることの危うさ。

▢H23(本を探す楽しみ)

問1

漢字。新刊・呼ばれる。

問2

安易さと反対の意味の5字の慣用句の抜き出し

⇨骨の折れる。

問3

空欄適語補充。本文中抜き出し。

問4

20字以上25字以内の記述。

筆者の教養書についての捉え方。

問5

本文中抜き出し。探し出すことの楽しみ。

問6

30字以上40字以内の記述。「情報」の語句指定。

指示語の指す内容。

▢H21(知的頭脳にとって忘却の重要性)

問1

漢字。捨てて・専念。

問2

大事と同じ構成の熟語⇨重点。

問3

20字以上25字以内の記述。「知識」の語句指定。

テストの目的について。

問4

空欄適語補充。本文中抜き出し。

問5

表現技法。本文中抜き出し。

人間の頭脳の役割について。

 

【随筆文・小説文】

・印や矢印をつけて読み進める。

・▢で囲んでいく(10字以内の文字)。

・指示語は直前に。

・問いの中に読解のヒントが!

▢R4(「いい車いす」とは?)

(1)

問1

頭の中=脳裏。

問2

「あなた」の指す人物選別。

問3

10字以上15字以内の記述。体言止め指定。

百花の頭が真っ白になった理由。

問4

「いい車いす」の前後の描写。

本文中抜き出し(7字)(11字)。

20字以上25字以内の記述。

「実現」の語句指定。「実現」は活用可。

問5

適文選択。本文の構成や表現の特徴。

(2)(車いすテニスの資料)

問1

資料の解読。(1)小説文との関連性。

問2

「装着」の読み。

問3

総画数。

問4

兼用の対義語、専用の抜き出し。

問5

部首の行書の特徴=点画の省略。

▢R3(使いたくない回数券)

問1

本文中抜き出し(9字)。

表紙を兼ねた十一枚目の券の言い換えた表現。

問2

文節の区切り。

問3

補充箇所選別。少年の目が涙で滲み始めたのはどこか。

問4

少年の心情についての会話の読解。

本文中抜き出し(15字)。

少年が回数券を使いたくない理由。

適語補充=感謝。

25字以上35字以内の記述。

バスを見送る一抹の寂しさの理由。

「母」「河野さん」の語句指定。

▢R2(最高のもてなし)

問1

本文中抜き出し。

己之吉が海老蔵をどのように捉えていたか。

問2

適文選択。己之吉の心情。

問3

適語補充。お園の人物設定。

問4

50字以上60字以内の記述。己之吉の心情。

「最高のもてなし」「努力」の語句指定。

問5

適文選択。一文の効果。

▢H31(リボンの門出)

問1

適語選択。擬人法。

問2

15字以内の記述。「奇跡」の具体的内容。

問3

適文選択。表現の効果。

問4

20字以上30字以内の記述。リボンの成長について。

問5

30字以上35字以内の記述。主人公の思いについて。

▢H30(翡翠色の青磁の壺)

問1

適語選択。「むっと」。

問2

適文選択。心情説明。

問3

適文選択。「何の」「どのような」様子を説明したものか

問4

20字以上30字以内の記述。

「よい作品」の語句指定。

本文中抜き出し。リーチの描写。

▢H29(ちり一つない庭は、きれいすぎる)

問1

漢字。指摘・直ちに。

問2

総画数10。益・航。

問3

本文中抜き出し。宗易が誇りにしていた内容。

問4

25字以上35字以内の記述。宗易が当惑した理由。

問5

適文選択。表現の効果。

問6

適文選択。紹鷗が讃嘆した内容。

▢H28(約束を破ったことへの後悔)

問1

漢字。冷えて・増し。

問2

総画数13。夢・絹。

問3

適文選択。ミオの心情。

問4

20字以上25字以内の記述。「約束」の語句指定。

ミオが足を止めた理由。

問5

適文選択。本文の表現。

▢H27(子供は、無心で道草をする)

問1

漢字。珍妙・鈍く。

問2

総画数12。登・税。

問3

本文中抜き出し。

「めんどうくさいこと」を言い換えている部分。

問4

本文中抜き出し。既視感について。

問5

段落選定。「こころはどこかほどけている」を具体的に述べている段落。

問6

15字以上20字以内の記述。

問7

空欄適語補充。

学校の帰り道は子供時代の熱中と夢想の舞台。

▢H26(工夫することによって得られる満足感)

問1

漢字。遠慮・戸惑い。

問2

総画数13。統・蒸。

問3

本文中抜き出し。日差しが違う様子。

問4

本文中抜き出し。一息ついているもの。

問5

空欄適語補充。本文中抜き出し。

問6

本文中抜き出し。10字以上13字以内の記述。

茶の湯とお八つの涼しさの感じ方の違い。

問7

25字以上30字以内の記述。

「便利」「他への」の語句指定。

▢H25(稽古の音色にある感情の起伏)

問1

漢字。紛れて・余韻。

問2

総画数10。家・格。

問3

本文中抜き出し。寂しげに感じた理由。

問4

本文中抜き出し。

問5

15字以内の記述。「しぶしぶ」と同じ意味。

問6

本文中抜き出し。

「一瞬まとった硬さ」を言い換えている部分。

問7

30字以上35字以内の記述。耳をそばだてる理由。

▢H24(バスの中の小さな画伯)

問1

漢字。景色・腰。

問2

15字以内の記述。「暗黙の了解」の内容。

問3

本文中抜き出し。「男の子」を言い換えている部分。

問4

本文中抜き出し。

問5

20字以上25字以内の記述。「逆」の語句指定。

言葉に詰まった理由。

問6

25字以上30字以内の記述。

▢H22(四季を通じての生生流転)

問1

漢字。透かす・衰滅。

問2

本文中抜き出し。

問3

本文中抜き出し。乾いた茶色の葉と同じもの。

問4

本文中抜き出し。人間の生について。

問5

20字以上30字以内の記述。

「人間」「生あるもの」の語句指定。

表現上工夫と効果。

 

【古文・漢文】

・印や矢印をつけて読み進める。

・現代仮名遣い。

・返り点・書き下し文。

・指示語は直前に。

・主語や「 」の省略に注意。

・問いの中に読解のヒントが!

▢R4(賢人は無欲である)

問1

現代仮名遣い。飲みをはりて。

問2

「人一瓢を遺り」の返り点。

問3

本文中抜き出し。「煩はし」と同意の「かしかまし」。

問4

「いかばかり心のうち涼しかりけん」の現代語訳。

問5

「蒙求」「徒然草」の総合読解。

熟語(漢字2字)。

10字以上15字以内の記述。

▢R3(自慢するは下手芸)

問1

現代仮名遣い。いづれも良ささう。

問2

「物の上手」とは?=名人。

問3

本文中抜き出し。「あのやうに」の示すもの。

問4

10字以上15字以内の記述。「他人」の語句指定。

10字以上15字以内の記述。「自分」の語句指定。

本文中抜き出し(漢字1字)。

▢R2(兵を休ませることも大事)

問1

現代仮名遣い。いひていはく。

問2

本文中抜き出し。「功」の意味。

問3

本文中抜き出し。「韓子蘆」のたとえているもの。

問4

「恐る」の主語。

問5

10字以上20字以内の記述。「国土」の語句指定。

8字以内の記述。

▢H31(父を諌むる計事)

問1

現代仮名遣い。養ひけり。

問2

本文中抜き出し。元敬の行動。

適語選択。「 」の主語。

15字以上25字以内の記述。

父を置き去りにしたらどうなるか。

問3

10字以上20字以内の記述。

元敬が「孝孫」と呼ばれた理由。

「父」「祖父」の語句指定。 

▢H30(プロの慎重さ)

問1

現代仮名遣い。あらそふ。

問2

空欄補充。「達人」。

適文選択。「ひとへに」=「ひたすら」。

本文中抜き出し。プロの具体的行動の例。

問3

15字以上25字以内の記述。

「第一八六段」「第一八七段」に共通する考え方。

▢H29(地球と太陽の距離についての言い分)

問1

返り点。2つ以上前に戻るときは一・二点。

問2

本文中抜き出し。「問ふ」の主語。

問3

適語選択。何と何とが遠いのか。

問4

10字以上15字以内の記述。

20字以上30字以内の記述。

両小児の主張の違い。

問5

35字以上45字以内の記述。両小児が笑った理由。

問6

25字以上35字以内の記述。

本文の展開や内容を踏まえた朗読の仕方。

▢H28(賢人による人材活用)

問1

現代仮名遣い。用ゐる。

問2

本文中抜き出し。「つたなきもの」のたとえを二つ。

問3

適語選択。

誤って褒美を与え過ぎず、むやみに刑罰を与えない。

問4

10字以上15字以内の記述。「失敗」の語句指定。

問5

四字熟語選択。20字以上25字以内の記述。

「過失」「優れた」の語句指定。賢人による人材活用。

▢H27(虎に出会うという危機)

問1

返り点。4つの中で違うものを選択。

問2

適語選択。「虎」と同じ意味のもの。

問3

現代仮名遣い。にはかに。

問4

本文中抜き出し。

問5

10字以内の記述。「かなはざる」ことの内容。

問6

15字以上20字以内の記述。12字以内の記述。

漢字二字熟語。「かやうの奇特」について。

▢H26(鹿の子を逃がしてしまう)

問1

適語選択。「之」の指す内容。

問2

安くに在りや=どこにいるのか。

問3

遂ふ(おふ)=追放する。

問4

返り点。2つ以上前に戻るときは一・二点。

問5

5字以上10字以内の記述。

15字以上20字以内の記述。

漢字二字熟語。

▢H25(年老いた母を背負う者)

問1

本文中抜き出し。「  」の省略の部分。

問2

本文中抜き出し。「彼」の指す内容。

問3

現代仮名遣い。問はせたまへば。

問4

15字以内の記述。うらやんだ内容。

問5

一語の現代語。

問6

10字以上15字以内の記述。真似た内容。

問7

30字以上35字以内の記述。

「孝行」「結果」の語句指定。

▢H24(十二支の歌)

問1

現代仮名遣い。うたがひ。

問2

本文中抜き出し。「あるじ」と同じ内容。

問3

8字以内の記述。

問4

本文中抜き出し。「さるもの」にあたるもの。

問5

意味の選択。「せつかれて」=催促されて。

問6

本文中抜き出し。10字以内の記述。

ABの和歌の内容。

▢H23(老馬・蟻を手本とする)

問1

返り点。1つ前に戻るときはレ点。

2つ以上前に戻るときは一・二点。

問2

10字以内の記述。老馬を放つ理由。

問3

空欄適語補充。本文中抜き出し。

問4

適語選択。「其」の指す内容。

問5

本文中抜き出し。4字以上8字以内の記述。

聖人の智を学ぼうとする姿勢が大切。

▢H22(楚の王、弓を置き忘れる)

問1

返り点。1つ前に戻るときはレ点。

問2

現代語訳。「之」の指す内容を明らかにすること。

問3

何ぞ求めん=どうして探す必要があろうか。

問4

本文中抜き出し。漢字二語。

▢H21(かえるの祈り事)

問1

現代仮名遣い。まゐりて。

問2

本文中抜き出し。かえるが言った言葉。「 」の省略。

問3

主語の選択。

「あはれとおぼしめしけん」=おぼしめすは尊敬語。

問4

8字以上10字以内の記述。かえるが祈った内容。

問5

記述。「うらやましい」の語句指定。教訓。

 

【課題作文】

・段落構成の指定。

・十行以上十二行以内。

▢R4(狂言体験教室のポスター

▢R3(食品ロス削減のためにできること) 

▢R2(相手に伝えるときに大切にしたいこと)

▢H31(幼児とのふれあい活動)

▢H30(生徒会キャッチフレーズ)

▢H29(クリーン活動のプレゼンテーション)

▢H28(選挙啓発のポスター)

▢H27(国語に対する世論調査)

▢H26(話し合いを行う際に気をつけること)

▢H25(古くから使われている言葉)

▢H24(インタビューの際に使われる言葉)

▢H23(職場体験でお世話になった方へのお礼の手紙

▢H22(家族のきずなの標語)

▢H21(言葉について乱れていると思う点)